【最大2,000円オフCOUPON 1月1日-6日9時59分まで】【送料無料】【ラッピング無料】プラチナ萬年筆 複合筆記具 ダブルアクション(W.アクション) 肥後象嵌 公孫樹 「光助」製作 MWB-20000Z#96

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報




※こちらの商品は受注発注商品の為、ご注文後3~5営業日後の出荷予定となります。
※メーカー在庫切れの為1週間以内に出荷できない場合はメールにてご案内させていただきます。

◆主な特長
● 本体中心部リングに、純金肥後象嵌
● 堅牢で切り替えが容易な金属製3機能 (シャープ+ボールペン黒・赤 )
● 本体軸部分には、梨地調の黒クロームメッキ仕上げ
◆商品仕様

商品名

複合筆記具 DOUBLE ACTION「ダブル アクション」 肥後象嵌発売40周年記念モデル 公孫樹
シャープペンシル0.5mm+ボールペン黒+赤

メーカー品番

MWB-20000Z#96 イチョウ

芯の太さシャープペンシル0.5mm ボールペン替芯BSP-100S 0.7mm(#1・黒、#2・赤)

JAN

4977114209710
方式シャープペンシル/右回転繰り出し式、ノック(キャップスライド)式、 ボールペン左回転繰り出し式
製品仕様天冠・胴・鞘 : 黄銅に黒クロームメッキ
クリップ : 鉄に金メッキ
天飾・中間リング・テーパー : 黄銅に金メッキ
象嵌リング : 鉄に純金象嵌
寸法全長143.0mm×リング部最大径 φ13.0mm
標準重量 31g
消しゴムケシゴム-100CN
肥後象嵌万年筆
約四百年の伝統を誇る「肥後象嵌」は地鉄にタガネで細かく溝を刻みその溝に型抜きした純金や金線を打ち込んで細工する象嵌技法です。
江戸時代には、刀の鐔、小柄など刀装金具類に施され武士のダンディズムの象徴として愛用されていました。
重厚で雅味ある「肥後象嵌」は赤サビから生まれた地鉄の美しい黒、華麗に装飾された純金と、熟達の職人技が惜しみなく注がれた精緻な逸品です。
「象嵌」とは?
象嵌の「象」は、かたどることを意味し、「嵌」は、はめ込むことを意味します。
象嵌とは、ある材料を異なった材料にはめ込む技術と、その製品を意味します。
英語では象嵌はD a m a s c e n e(ダマシン)と呼ばれ、 この言葉はこの技術の発祥とされるダマスカス(8世紀・シリア)から来ており、その技術はシルク・ロードを介して遥か極東の日本にまで 伝わりました。
私たちはこの中でも長い伝統を誇る肥後象嵌を万年筆と複合筆記具に選定致しました。
肥後象嵌作業工程



残り 1 11176円

(8 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから