*使用上の注意*
●購入の際は医師又は眼鏡販売店に使用に適した光線透過率についてご相談して下さい。
●自動車のフロントガラス等熱強化したガラスを通して使用するとガラスの歪の干渉色が見えることがあります。
●高温の所に置いたり、傷をつけるような金属と一緒にしまわないようにしてください。
●ご使用にならないときは、専用ポーチまたはケースに入れて保管して下さい。
残り 1 点 11220円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
●日本人の顔に合ったアジアンフィット設計になっておりますので、
メガネの上からの掛け心地が快適です。
●お使いの眼鏡の上からも、装着できるゴーグルタイプのオーバーグラス。
●衝撃に強い、ポリカーボネートレンズ採用。
また、サイドレンズも偏光レンズを採用しております。
●眼鏡を掛けてない方も、偏光・調光サングラスとしてご利用いただけます。
★お買い求めの際、メガネの大きさを計り、めがねの上から掛けたときに、
同商品の内寸(135x60x43mm)内に収まるかご確認くださいませ。
●調光レンズとは???
紫外線の強さで色の濃度が変化するレンズです。
眩しい光量の時はレンズの濃度をを濃く、眩しくないときは退色するのが調光機能です。
●偏光レンズとは???
眩しさや反射光をより効果的にカットし、視界をクリアにします。
レンズの中の偏光膜という特殊なフィルムが反射光をカットします。
偏光膜はPVAを延伸し、分子の向きをそろえ、
ヨウ素や染料を結合させたもので、 細かなPVAスリットの集合体です。
偏光レンズの製法は色々とありますが、偏光膜をレンズの中にサンドイッチしたものです。偏光レンズに光が入ると、垂直な振動分子(電場の振動成分)だけが細かなスリットを透過するので、光の振動方向がそろいます。
水面や路面に反射した光は横波で、この光をスリットでカットする為に、反射光を抑えてクリアな 視界を得ることが出来るのです。
普通のサングラスレンズとの大きな違いは、
偏光レンズは光量を抑え、反射光だけをカットし、より快適な視界を確保する機能が大きな特徴です。
雪山では雪面からの反射光をカットするので、よりクリアな視界を確保できます。
マリンスポーツでは水面のギラツキを軽減し、水中まで見えやすくなります。